fc2ブログ

パソコンのクリーニング

 電源を入れると、2回に1回、1回おきに必ずフリーズするというパソコンの診断を行いました。

 現地では原因がわからなかったので、持ち帰って詳しく検査することになりました。

 不具合の原因は未だ解明できておらず、もしかするとOSなどソフトの問題かもしれないのですが、パソコン全体がかなり汚れていたので、念のためにクリーニングを行いました。

PCクリーニング1
PCクリーニング2

 パソコン内部にはこれだけのホコリが溜まっていました。↑

PCクリーニング3

 さらに、フロントパネルの裏にもこんなに...↑

 これで、ハード面のトラブル要因は1つ取り除いたわけですが、果たして無事に解決するのか...(?)...さらに検査ですっ


パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート

 
スポンサーサイト




あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

パソコンのお掃除

 前にパソコンの大掃除について書きましたが、内容に誤りがあったため訂正させていただきます。

 パソコンの冷却ファンに付着した埃を取り除く方法として、掃除機やハンドクリーナーで吸い出す方法を紹介したのですが、この方法だと、ファンを逆回転させてしまい、電流が発生し、マザーボードを損傷させる可能性があることがわかりました。
 
 大きなホコリはピンセットで摘み取り、細かいホコリは綿棒などで取り除くのがベストです。


【関連記事】
 パソコンの大掃除はお済みですか?


パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート

 
あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

パソコンのメタボ対策してますか?

 パソコンを永く使っていると、だんだん動きが遅くなったり、不安定になってきます。これには、パソコン内に不要なデータが溜まっていたり、データの断片化という現象が進むなど、様々な原因が考えられます。
 
 このように不健康な状態を改善し、パソコンを身軽な状態に戻すには、原因を調べ、適切な治療をしなければなりません。「最近、なんだか(パソコンの)動きが重いなぁ...」と感じ始めたら、お早めにご相談ください。
 

パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート

 
あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

パソコンの大掃除はお済みですか?

 もうすぐ大晦日ですね。皆さんは、もう大掃除はお済みでしょうか。そして、この大掃除の時にパソコンのお掃除もされていますか?
 
 パソコンの掃除の仕方については色々あるのですが、全てを説明するのは大変ですし、大掃除の時に一度にやるのも、これまた大変です。そこで今回は、この機会にやっておかないと一生やらないかも知れない重要なポイントだけをご紹介します。
 
 それは、パソコン内部に溜まるホコリです。パソコン内部の精密部品にホコリが付着することは故障の原因になりかねません。特に、冷却ファンの通気口にホコリが溜まると、CPU(パソコンの頭脳)が過熱してしまい、パソコンが動かなくなる原因になります。
 
 実際にこれが原因で動かなくなったパソコンを何台も見たことがありますが、電源を入れてもすぐに電源が消えてしまう、あるいは電源が入らない、という状態になります。 
 
 デスクトップパソコンの場合は、パソコン本体のカバーを開いてホコリを除去することができます。冷却ファンの通気口だけでなく、内部全体にホコリが溜まっていると思いますので、くまなく除去しましょう。
 
 除去する方法は、まず大きなホコリをピンセットなどでつまみ出し、その後、掃除機やハンドクリーナーなどを使って細かいホコリを吸い出す綿棒などで小さなホコリを取り除くのがベストだと思います。
 
 ホコリを吹き飛ばすエアースプレー(またはエアークリーナー、エアーダスター、エアーブラシなど)というものがありますが、これだとホコリがどこに飛んでいくか分かりません。ホコリが精密部品の細部に入り込んでしまうと、かえって危険です。
 
 ノートパソコンの場合は、デスクトップパソコンのように簡単にカバーを開くことはできません。そこで、外部から冷却ファンの通気口に掃除機の吸引口を密着させてホコリを吸い出してみてはどうでしょう。少々強引ではありますが、これなら誰でも簡単にできます。
 
 冷却ファンの通気口がどこにあるか分からない方は、パソコンの電源を入れて、パソコンの側面、裏面、底面に手を当ててみてください。風が出ているところが通気口です。
 
 年に一度の大掃除。この機会に、ぜひパソコンのお掃除もしておきましょう。
 

パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート

 
あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

マウスのお掃除してますか~

 最近よく人に聞かれるのが、

  「マウス調子悪いんだけど、買い替えんなんかなぁ...」
 
 ...って、ちょっと待ってください! これってボール式マウスじゃないですか!!
 
 最近は光学式マウスってやつが主流で、ボール式ってのは今じゃぁ旧式なんですが、いまだにビジネス用パソコンの標準付属品としてはボール式って多いんですよね。
 
 で、このボール式マウスって、たまにお掃除してあげないといけないんですよ。
 
 やり方は簡単。
 
 まずは、下写真のようにマウスをひっくり返して裏向けにします。そして矢印の方向にボールのカバーを回します。少し固いですが、力を入れれば大丈夫です。
 マウスのお掃除1
 
 すると、下のようにカバーとボールを取り外すことができます。
 マウスのお掃除2
 
 そしたら、ボールが入っていたところを覗いて見てください。ローラー式の部品(下のマークした3箇所)に埃がこびりついてませんか?
 マウスのお掃除3
 
 この埃を、ピンセットや細いマイナスドライバーなどで削り取りましょう。
 
 削り取った埃は、なるべく中に入ってしまわないように気をつけてくださいね。
 
 取り終わったら、ボールを入れて、カバーを元通りに取り付けて...はい、お終いです。
 
 ほら、調子よくなったでしょ
 

エプソンダイレクト株式会社
 
 
パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート

 
あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

プロフィール

SPCすまいるパソコン

Author:SPCすまいるパソコン
寒ブリで有名な富山県氷見市でパソコンの出張サポートをしています。パソコン初心者にも分かり易い記事の投稿を心がけます♪(^v^)

ホームページ

パソコンの困った 解決します SPCすまいるパソコン

このブログ内を検索

更新カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリ

最新記事

最新コメント

RSS

リンク

このブログをリンクに追加する

リンク

あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi

楽天市場 越中氷見屋

氷見のキトキト情報満載!元気ネット氷見

Just MyShop(ジャストシステム) 一太郎2012

エプソンダイレクト株式会社

デル株式会社

マウスコンピューター/G-Tune



Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)







ビックカメラ.com

楽天市場

QRコード

QR