fc2ブログ

Gメールから携帯電話にメール転送できない

今日は朝から三谷情報フェア2009のため金沢に行っていたのですが、帰ってくる途中に携帯電話が鳴りました。

電話の主はいつもお世話になっているお客様でして、「Gメールから携帯電話にメールが転送されなくなった」とのことでした。

しかし、あいにくの雪で、高速道路も高岡北ICから氷見ICまでが通行止めとなっており、氷見に帰るのが少し遅れてしまいました。

(情報フェアで講演された元水泳選手で金メダリストの鈴木大地さんも、冒頭の挨拶で「命からがらやってきました」と言ってました...)


なんとか無事にお客様の元へと辿り着き、状況を確認すると、確かにメールが転送されません。

こういう場合はまず、Gメール側の問題なのか、携帯電話側の問題なのかを見極めなければなりません。

Gメールの設定は数ヶ月前に私が行ったのですが、現在の設定に異常は見られませんでした。

この時点で「おそらく携帯電話側の問題だろう」とおおよその見当はつけていたのですが、証拠不十分です。

お客様にいい加減なことを伝えるわけにはいかないので、裏を取ることにしました。


まずは、Gメールから携帯電話へ普通にメールを送ってみましたが、届きませんでした。

次に、別のメールソフトの、別のメールアドレスから送ってみましたが、これも届きません。

最後に、Gメールの転送先を私の携帯電話に変更してみたところ、ちゃんと転送されて届きました。


ということで、お客様の携帯電話に何らかの問題が生じているということが判明しました。

私の携帯電話はNTTドコモですが、お客様の携帯電話はソフトバンクです。

携帯電話は私の専門分野ではないので、お客様自身でソフトバンクのショップに相談されることになりましたが、お客様は問題の所在が特定できただけで喜んでくださいました。

すぐに解決すると良いですね。


あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

IEを起動したときに最初に表示されるページ

Internet Explorer を起動したときに「Internet Explorer 7 をご利用いただき、ありがとうございます」というページが表示されるので、これを変更したい、という要望がありました。

Internet Explorer を起動したときに最初に表示されるページ(=ホームページ)は簡単に変更できるのですが、今回の場合はホームページを変更しても必ずこのページが表示されるのです。

ウイルスのような悪意のあるソフト(=マルウェア)に感染している可能性があるため、Mocrosoftのホームページから悪意のあるソフトウェアの削除ツールをダウンロードして、パソコン内をスキャンしてみました。

クイックスキャンではマルウェアは見つかりませんでしたが、完全スキャンにはたいへん時間がかかるため、これはお客様自身にしていただくことにしました。

応急処置として、表示したいページをお気に入りに登録し、それをデスクトップに移動しました。このデスクトップアイコンからInternet Explorer を開けば、目的のページが最初に表示される、というわけです。


【関連URL】
 http://runonce.msn.com/runonce3.aspx
 http://www.microsoft.com/japan/security/malwareremove/default.mspx


あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

マカフィーが削除できない

先日、インターネットの接続をしてきた時のこと...

インターネットへの接続が完了し、パソコンにセキュリティソフトをインストールしようとしたのですが、マカフィーの体験版ソフトがアンインストール(削除)できませんでした。

コントロールパネル内の「プログラムと機能」を開くと、マカフィー(McAfee)関連のソフトが3つあり、いずれもアンインストールを実行しても削除されません。

そこで、マカフィー個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)をダウンロードして実行したところ、3つのソフトが全て削除され、無事にセキュリティソフトをインストールすることができました。

マカフィー個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)のダウンロードはこちらから



あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

台風の時は・・・

昨日は凄い台風でしたが、皆さんのお住まいに被害はありませんでしたか?

台風や雷の時には停電になりやすいので、くれぐれもお気をつけください。

デスクトップパソコンやバッテリー寿命が切れているノートパソコンを使用されていると、停電と同時にパソコンの電源も切れてしまいます。

パソコンの使用中に電源が切れると、パソコン内のデータが失われる危険性があるため、台風や雷の際にはなるべくパソコンを使用しないように心がけましょう。

どうしても使いたいというのであれば、UPS(無停電電源装置)を設置するか、ノートパソコンであればバッテリー交換することをお勧めします。

ちなみに、UPSとはこんなものです。↓



あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

Googleデスクトップのせいでした

 「パソコンの起動が急激に遅くなった」「グゥーーーンという大きな音が鳴る」というパソコンを診断しました。
 
 まずは、起動の遅さと音の大きさを確認しましたが、それほど酷くはありません。持ち主は「いつもはもっと大きな音が鳴る」とおっしゃいましたが、その時は、少し気になるかな?程度でした。それよりも、起動後数分経ってもハードディスクの駆動ランプが点滅しっぱなしだったのがすごく気になりました。
 
 アプリケーションソフトの起動状態を確認したところGoogleデスクトップが常駐していたので、こいつのせいだろうと目星をつけました。セキュリティソフトのNortonも少し怪しいと睨んでいましたが、とりあえずはGoogleデスクトップを削除して、パソコンを再起動してみました。
 
 仮説はズバリ的中でした。
 
 起動の速さは、さっきよりもチョット速くなったかな?というレベルですが、確かに改善されました。ハードディスクの音や駆動ランプの点滅はピタリと治まりました。やはり、Googleデスクトップの影響だったようです。
 
 Googleデスクトップは、パソコンのハードディスク内に格納された情報をインターネットの検索エンジンのようにキーワードで検索するためのソフトです。ファイルやフォルダの管理が苦手な人にとっては非常に便利なツールではあるのですが、いかんせんハードディスクに負担をかけます。
 
 Googleデスクトップは、検索結果を素早く表示するために、検索時にインデックス(索引)を参照します。このインデックスは、私たちがパソコンを何も操作しなくても、ソフトが勝手に作成してくれます。このインデックス作成作業が実はハードディスクに大きな負担をかけていたのです。
 

パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート

あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

プロフィール

SPCすまいるパソコン

Author:SPCすまいるパソコン
寒ブリで有名な富山県氷見市でパソコンの出張サポートをしています。パソコン初心者にも分かり易い記事の投稿を心がけます♪(^v^)

ホームページ

パソコンの困った 解決します SPCすまいるパソコン

このブログ内を検索

更新カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリ

最新記事

最新コメント

RSS

リンク

このブログをリンクに追加する

リンク

あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi

楽天市場 越中氷見屋

氷見のキトキト情報満載!元気ネット氷見

Just MyShop(ジャストシステム) 一太郎2012

エプソンダイレクト株式会社

デル株式会社

マウスコンピューター/G-Tune



Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)







ビックカメラ.com

楽天市場

QRコード

QR