純正でないインクを使うと・・・
お客様のところに遊びに行ったら、「印刷の色がおかしいから見てくれ」とおっしゃるので、ちょっと診させていただきました。
1枚印刷していただくと、印刷物が全体的に紫っぽくなって出てきました。
黄色いインクが出ていないことはわかるのですが、インク切れの案内が表示されていないので、インク切れというわけでもなさそうです。
そこで、まずはプリンターのクリーニングをすることにしました。
そしたら、「インクがなくなりました。交換してください。」と表示されました。
ということは、やっぱりインク切れ!?...でも、なんでインク切れ表示が出なかったんでしょ??
とりあえず新しいインクに交換しようとカバーを開けて、納得。
お客様は、メーカー純正のインクではなく、間違って格安のインクを買ってきて使っておられたのです。
純正品でないため、プリンターが正確なインク残量を計ることができず、インク切れを表示することができなったというわけです。
しかも、交換してわかったのですが、ノズルにインクが詰まっていたようです。
クリーニングをして、正常に印刷できるようになりました。
やっぱり、インクはメーカー純正品に限りますね。
1枚印刷していただくと、印刷物が全体的に紫っぽくなって出てきました。
黄色いインクが出ていないことはわかるのですが、インク切れの案内が表示されていないので、インク切れというわけでもなさそうです。
そこで、まずはプリンターのクリーニングをすることにしました。
そしたら、「インクがなくなりました。交換してください。」と表示されました。
ということは、やっぱりインク切れ!?...でも、なんでインク切れ表示が出なかったんでしょ??
とりあえず新しいインクに交換しようとカバーを開けて、納得。
お客様は、メーカー純正のインクではなく、間違って格安のインクを買ってきて使っておられたのです。
純正品でないため、プリンターが正確なインク残量を計ることができず、インク切れを表示することができなったというわけです。
しかも、交換してわかったのですが、ノズルにインクが詰まっていたようです。
クリーニングをして、正常に印刷できるようになりました。
やっぱり、インクはメーカー純正品に限りますね。
スポンサーサイト

