fc2ブログ

譲り合いって大事だよね

パソコンがインターネットに繋がらなくなったというお宅に出張してきました。

インターネットに繋がらないのはパソコンだけで(スマホは繋がる)、どうやらパソコンをWindows8.1にアップグレードしてから繋がらなくなったみたいでした。

調べた結果、Windowsファイアウォールとセキュリティソフトのファイアウォール機能が共に有効になっており、競合していたことが原因だと判明しました。

複数のセキュリティソフトをインストールすることによって、同様のトラブルはよく起こるのですが、Windowsファイアウォールとセキュリティソフトの競合というのはちょっと珍しいですね。

というのも、普通はセキュリティソフトが、Windowsファイアウォールを無効にするか、または自身のファイアウォール機能を無効にすることによって、このようなトラブルを回避してくれるのです。

Windows8.1ではセキュリティソフトがWindowsファイアウォールを無効にすることを許可しないのでしょうか?

もしそうなら、セキュリティソフト自身がファイアウォール機能をOFFにしてくれればよいのですが。

どっちでも良いのだけど、やっぱり譲り合いって大事だな、と改めて思いました。

スポンサーサイト




あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

Javaアップデート時の注意

Javaのアップデートをする際に、最近こんな画面が表示されるようになりました。

Javaアップデート中のセキュリティソフトインストール選択画面

親切にも無料のセキュリティソフトのインストールを薦めてくれているみたいです。

そのまま「次へ」をクリックすると、無料のセキュリティソフトがインストールされるのですが、これが危険です。

パソコンに既にセキュリティソフトがインストールされている状態で、別のセキュリティソフトをインストールすると、互いに競合して、セキュリティ機能が正常に動作しなくなる危険性があるのです。

もしも、すでにセキュリティソフトをお使いの場合は、Javaアップデート中の上記の画面で、「無料の…をインストールしてPCの状態をチェックする」のチェックマークを外してから「次へ」進むようにしましょう。


あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

セキュリティソフトをインストールする前に

お客様のパソコンにセキュリティソフトをインストールしました。


インストールする前に、他のセキュリティソフトがインストールされていないか確認すると、以下の2つのソフトを発見!

・Reg Clean Pro
・advanced system protector

お客様に尋ねると、「そんなの入れた覚えはないけど、突然その画面が表示されるので困っている」とのこと。

お客様のご依頼により、この2つのソフトをアンインストールしました。


また、以前パソコンに入っていたセキュリティソフトに付属していたと思われるフィルタリングソフトも発見。

新しいセキュリティソフトのジャマになるかも知れないので、こちらもアンインストールしました。

残骸が残っているといけないので、念のため完全削除も実行しました。


さあ、いよいよセキュリティソフトをインストールだ、、、と思ったら、Adobe Reader と Adobe Flash Player のアップデート表示が出てきたので、今度はそれらを実行。

アップデート表示のタイミングからすると、もしかして、先にアンインストールしたソフトがアップデートのジャマをしていたのかも。。。

最近は、そういう悪意のあるソフトがあるので注意しないといけませんね。


いろいろありましたけど、無事にセキュリティソフトのインストールが完了♪

作業時間は30分ちょっとでした。


あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

アダルトサイトの請求画面

 「印刷できない」というトラブルを解決しに行ったら、パソコンを立ち上げた途端にいきなりアダルトサイトの請求画面が表示されました。

 「利用料金を支払ってください」「ご不明な点はお問い合わせください」といってボタンをクリックさせようとするやつです。この画面は[×]で閉じても、数分後にまた表示されます。

 中学生のお子さんがインターネットを見ていて、表示されるようになったみたいです。

 このパソコンには、『セキュリティゼロ』というセキュリティソフトが入っていて、「詐欺サイトからの保護」という機能が付いているにもかかわらず、ブロックできなかったようです。

 Windows Vistaには「ユーザーアカウント制御」という機能があって、ソフトを起動したり設定を変更しようとする度に警告を発するのですが、この機能もまったく役に立たなかった(いつも表示されるので「狼少年」みたいに無視された?)ようです。


パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート

あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

セキュリティ機能が無効に

 ウイルスバスターを使っておられるお客様から電話がかかってきました。「ウイルスバスターか何かが『無効になっています』というメッセージが出たんだけど、大丈夫でしょうか?」という質問でした。

 実際にパソコンを見てみないと何とも言えませんが、一時的な現象であれば問題ないでしょう。もし同じようなメッセージが何度も表示されるようなら、危険な状態かもしれません。

 ウイルスバスターに限らずセキュリティソフトは、アップデートというものを数時間おきに自動的に行います。アップデートは、最新のウイルス情報などをインターネットから取得し、安全性をより高めるために行われます。

 アップデートしている間は、セキュリティ機能の一部または全てがOFF(機能しない状態)になります。このときに、パソコンが一時的に危険にさらされるため、Windowsが警告のメッセージを表示することがあります。

 今回の現象もおそらくこれではないかと思うのですが、診てみないと断定はできません。「今は何ともない」とおっしゃるので、診に行っても原因はわからないかもしれません。

 ということで、今回は出動しませんでした。


パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート


あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

プロフィール

SPCすまいるパソコン

Author:SPCすまいるパソコン
寒ブリで有名な富山県氷見市でパソコンの出張サポートをしています。パソコン初心者にも分かり易い記事の投稿を心がけます♪(^v^)

ホームページ

パソコンの困った 解決します SPCすまいるパソコン

このブログ内を検索

更新カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリ

最新記事

最新コメント

RSS

リンク

このブログをリンクに追加する

リンク

あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi

楽天市場 越中氷見屋

氷見のキトキト情報満載!元気ネット氷見

Just MyShop(ジャストシステム) 一太郎2012

エプソンダイレクト株式会社

デル株式会社

マウスコンピューター/G-Tune



Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)







ビックカメラ.com

楽天市場

QRコード

QR