パソコンを離れる時は画面に鍵をかけましょう
パソコンを使っている途中に用事などでパソコンから離れる時、パソコンの画面を他人に見られないようにすることができます。やり方は至って簡単。
なのですが、その前に1つだけ準備が必要です。Windowsのユーザーアカウントにパスワードを設定しておかなければなりません。Windows XPでのパスワード設定は、以下の手順で行います。
①「コントロールパネル」を開く
②「ユーザーアカウント」を開く
③アカウントを選ぶ(クリックする)
④「パスワードを作成する」をクリックする
⑤パスワードを入力する
(同じパスワードを2ヶ所に入力する)
(入力したパスワードは忘れないように!)
⑥「パスワードの作成」ボタンをクリックする
⑦「ファイルやフォルダを個人用にしますか?」 と表示されたら、
・自分のフォルダを他人に見られないようにする場合は
「はい、個人用にします(Y)」をクリック
・他の人に見られてもよい場合は
「いいえ(N)」をクリックする。
(わからない場合は「はい、個人用にします(Y)」にしてください)
これで準備はOKです。あとはパソコンを離れる時に、キーボードのWindowsキー(
のマーク)を押さえながら、Lキーを1回押すだけです。「Lock(ロック=鍵)」のLと覚えてください。
すると、ユーザーアカウント名が表示されて、作業中の画面が見られなくなります。再びパソコンを使う時には、設定したパスワードを入力すれば元の画面に戻ります。
会社や外出先でパソコンを使用する人には、ぜひ覚えていただきたいです。私は、自分がパソコンから離れている間に子供が勝手に触らないようにしています。
なのですが、その前に1つだけ準備が必要です。Windowsのユーザーアカウントにパスワードを設定しておかなければなりません。Windows XPでのパスワード設定は、以下の手順で行います。
①「コントロールパネル」を開く
②「ユーザーアカウント」を開く
③アカウントを選ぶ(クリックする)
④「パスワードを作成する」をクリックする
⑤パスワードを入力する
(同じパスワードを2ヶ所に入力する)
(入力したパスワードは忘れないように!)
⑥「パスワードの作成」ボタンをクリックする
⑦「ファイルやフォルダを個人用にしますか?」 と表示されたら、
・自分のフォルダを他人に見られないようにする場合は
「はい、個人用にします(Y)」をクリック
・他の人に見られてもよい場合は
「いいえ(N)」をクリックする。
(わからない場合は「はい、個人用にします(Y)」にしてください)
これで準備はOKです。あとはパソコンを離れる時に、キーボードのWindowsキー(

すると、ユーザーアカウント名が表示されて、作業中の画面が見られなくなります。再びパソコンを使う時には、設定したパスワードを入力すれば元の画面に戻ります。
会社や外出先でパソコンを使用する人には、ぜひ覚えていただきたいです。私は、自分がパソコンから離れている間に子供が勝手に触らないようにしています。

