インクを節約する お得なソフト
インクジェットプリンターのインク使用量を削減するソフトを購入しました。
『inksaver2 Vista対応版』(インク・セーバー2 ビスタたいおうばん)です。
■ こんなにお得!
inksaver2は、インクジェットプリンターで印刷する時に、インクの使用量を最大75%(4分の3)カットすることができます。削減する量は0~75%の範囲で1%ずつ細かく設定することができます。
ただし、削減率を大きくすぎると、色が白っぽくなったり、ドット抜けが目立ったりします。いろいろ試してみた結果、印刷物によって、これくらいは削減できそうです。
・カラー写真 10~20%
・カラー文書 20~40%
・モノクロ文書 40~60%
カラー写真なら、10%削減しても十分に高品位を保てます。写真入り年賀状なら20%くらい削減しても良さそうです。
イラストやグラフなどを使ったカラー文書の場合、大事なお客様に配布するなら20%、自分用や社内用なら40%、という風に使い分けると良いでしょう。
モノクロ文書なら、もっと大幅に節約できます。細かい文字やイラストを使用している場合は40%くらいですが、普通サイズ以上の文字だけなら50%以上は削減できます。自分が見るだけの文書なら60%削減しても特に問題はなさそう(ドット抜けが多少目立つくらい)でした。
■ 思わぬ効果も発揮!
今まではカラー印刷をすると、用紙の裏面にまでインクが染み込み、用紙がヨレヨレに波打ってしまいました。しかし、inksaver2でインク量をセーブすると、インクが裏写りせず、ヨレヨレにもなりませんでした。
【関連記事】
inksaver2の使い方
『inksaver2 Vista対応版』(インク・セーバー2 ビスタたいおうばん)です。
■ こんなにお得!
inksaver2は、インクジェットプリンターで印刷する時に、インクの使用量を最大75%(4分の3)カットすることができます。削減する量は0~75%の範囲で1%ずつ細かく設定することができます。
ただし、削減率を大きくすぎると、色が白っぽくなったり、ドット抜けが目立ったりします。いろいろ試してみた結果、印刷物によって、これくらいは削減できそうです。
・カラー写真 10~20%
・カラー文書 20~40%
・モノクロ文書 40~60%
カラー写真なら、10%削減しても十分に高品位を保てます。写真入り年賀状なら20%くらい削減しても良さそうです。
イラストやグラフなどを使ったカラー文書の場合、大事なお客様に配布するなら20%、自分用や社内用なら40%、という風に使い分けると良いでしょう。
モノクロ文書なら、もっと大幅に節約できます。細かい文字やイラストを使用している場合は40%くらいですが、普通サイズ以上の文字だけなら50%以上は削減できます。自分が見るだけの文書なら60%削減しても特に問題はなさそう(ドット抜けが多少目立つくらい)でした。
■ 思わぬ効果も発揮!
今まではカラー印刷をすると、用紙の裏面にまでインクが染み込み、用紙がヨレヨレに波打ってしまいました。しかし、inksaver2でインク量をセーブすると、インクが裏写りせず、ヨレヨレにもなりませんでした。
【関連記事】
inksaver2の使い方

