fc2ブログ

ジャスト スイート

 久々の更新です...

 唐突ですが、ジャストスイート(Just Suite)を購入して、使い始めました。ジャストスイートって言うのは、ジャストシステムが作っている、ワープロや表計算ソフトなどが入ったアプリケーションソフト集で、マイクロソフトのOffice(オフィス)みたいなもんです。

JUST Suite 2009JUST Suite 2009
(2009/02/06)
Windows

詳細を見る


 何でこれを買ったかと言うと...

 Office2000は持っているんだけど、ときどき使いづらいなって思うことがあって、それはきっとバージョンが古いからであり、最新バージョンなら使いやすく改良されてるんだろうけど、高くてとてもバージョンアップする気になれずにいました。

 Officeとおんなじようなソフトで無料のオープンオフィス(OpenOffice.org)っていうのもあって、これを世に普及させようと思い立ち、まずは自分で使い始めたんだけど、さすが無料だけのことはあってOffice2000以上に使いづらく、パソコンから削除しました。

 Officeもオープンオフィスも、アメリカの企業が作っているソフトです。やっぱり日本の企業が作ったソフトじゃないといかん!と思い、価格も手ごろなので、前から欲しかったのがジャストスイートでした。そして先月、ジャストシステムのオンラインショップ Just My Shop でお誕生日ポイントをもらい、ポイントがある程度たまったので、遂に購入しました。

 ジャストスイートには、以下のソフトが入っています。一太郎は前に使ったことがあり、JUST PDFは持っていますが、それ以外は始めて使うソフトばかりです。

  ・一太郎・・・ワープロ
  ・花子・・・グラフィック
  ・三四郎・・・表計算
  ・Agree(アグリー)・・・プレゼンテーション
  ・Shuriken(シュリケン)・・・メール
  ・JUST PDF・・・PDF作成・編集
  ・Suite Navi・・・文書管理

 まずは、Suite Naviを使ってみました。これは、Windowsのエクスプローラみたいなソフトです。検索窓がついていたり、文書ファイルのプレビューができるので、すごく便利なのですが、PDFファイルのプレビューを表示したときに不具合が発生したので、それからは使ってません。

 次に試してみたのが、グラフィックソフトの花子です。グラフィックソフトって使いこなすのが難しいんだけど、これは操作に慣れればかなり使えそうな手ごたえを感じました。

 で、Officeの中でも最も使い倒していたエクセルを三四郎に変えるのには若干の抵抗感があったんだけど、使ってみると案外普通に使えました。オープンオフィスの表計算ソフトよりも遥かに使いやすいです。

 さしあたってプレゼン資料を作る必要がないためAgreeはまだ使ってませんが、PowerPoint2000よりも相当使いやすいんじゃないかと期待しています。


Just MyShop(ジャストシステム)


パソコンの家庭教師&お医者さん ひかりPCサポート


あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi 楽天市場 越中氷見屋

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

http://hikaripc.blog25.fc2.com/tb.php/232-2e590186

プロフィール

SPCすまいるパソコン

Author:SPCすまいるパソコン
寒ブリで有名な富山県氷見市でパソコンの出張サポートをしています。パソコン初心者にも分かり易い記事の投稿を心がけます♪(^v^)

ホームページ

パソコンの困った 解決します SPCすまいるパソコン

このブログ内を検索

更新カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリ

最新記事

最新コメント

RSS

リンク

このブログをリンクに追加する

リンク

あなたのお店もWi-Fiフリースポットにしませんか? SPC Wi-Fi

楽天市場 越中氷見屋

氷見のキトキト情報満載!元気ネット氷見

Just MyShop(ジャストシステム) 一太郎2012

エプソンダイレクト株式会社

デル株式会社

マウスコンピューター/G-Tune



Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)

Just MyShop(ジャストシステム)







ビックカメラ.com

楽天市場

QRコード

QR