ピンクのメッセージに注意!
「パソコンの画面にピンク色のメッセージが表示されるので、表示されないようにしてほしい」というご依頼を受けました。
そのメッセージを[×]で閉じても数秒すると再び表示されます。
何度消してもしつこく表示されます。
ご依頼人のお話によると、○月○日に会員登録が完了したので7万いくらの利用料金を支払うよう要求してくるのだとか。
しかも、△月△日までキャンペーンなので利用料金が安くなるというご案内までしてくれるそうです。
ワンクリック不正請求の手口ですね。
メッセージが消えない場合は電話するようにと書かれているのですが、電話したら個人情報を聞き出されて悪用されちゃうでしょう。
ご依頼どおりにメッセージが表示されないようにしたら、ご依頼人はホッとされていました。
念のため、パソコンのセキュリティが有効に機能しているかどうかをチェックしました。
すると、WindowsとJavaのアップデートが正常に実行されなくなっていました。
Adobe Readerのアップデートにもすごく時間がかかりました。
さらに調べてみると、セキュリティソフトが2つインストールされていました。
1台のパソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると正常に機能しなくなります。
セキュリティソフトの1つを削除したら、アップデートを実行できるようになりました。
帰りにコンビニで昼食とバニラアイスを買って帰りました。
そのメッセージを[×]で閉じても数秒すると再び表示されます。
何度消してもしつこく表示されます。
ご依頼人のお話によると、○月○日に会員登録が完了したので7万いくらの利用料金を支払うよう要求してくるのだとか。
しかも、△月△日までキャンペーンなので利用料金が安くなるというご案内までしてくれるそうです。
ワンクリック不正請求の手口ですね。
メッセージが消えない場合は電話するようにと書かれているのですが、電話したら個人情報を聞き出されて悪用されちゃうでしょう。
ご依頼どおりにメッセージが表示されないようにしたら、ご依頼人はホッとされていました。
念のため、パソコンのセキュリティが有効に機能しているかどうかをチェックしました。
すると、WindowsとJavaのアップデートが正常に実行されなくなっていました。
Adobe Readerのアップデートにもすごく時間がかかりました。
さらに調べてみると、セキュリティソフトが2つインストールされていました。
1台のパソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると正常に機能しなくなります。
セキュリティソフトの1つを削除したら、アップデートを実行できるようになりました。
帰りにコンビニで昼食とバニラアイスを買って帰りました。

